ダイニングテーブル選びに苦戦しています。
お家を建てる時には、ダイニングを2個も3個も置けるお家にする!と決めている程、
ダイニングテーブル大好きな私・・・
ショールームを回るたび、あれもいい、これもいい、あっちもそっちもこっちも良いー!
と、悩むアイテムが増えて行く一方で一向に決めきれません。
今、結構濃厚に迷っているのがこちら。
GERVASONI(ジェルバゾーニ)
GERVASONI(ジェルバゾーニ)は、前回ダイニングを買う時にもいいな〜と思っていた、イタリアのメーカーさんです。
前回ダイニングを購入する時は、分譲マンションから賃貸マンションに引っ越す時で、
大きなダイニングは購入できないタイミングだったので諦めたけれど、今回また浮上です。
「INOUT」
脚はセラミックでできているんだけど、シンプルでクールで素敵。
天板は大好きなウォルナットも選べます。
こちらは「BRICK」
「BRICK」は脚が個性的な木の形(ラティアの樹皮を剥いだものだそう)で、
天板はアイアンをコーティングしたもので、目を引くデザインながら、素朴さとクールさが融合されてすごくカッコイイ。
梨花さんのお家のワークデスクにもなっているそう!
ジェルバゾーニは、どちらも天板幅が2500mmと大きいので、
どちらかを購入するとなると、ダイニングがメインのお部屋になるのかなぁ〜。
そうなると、バランス的にソファーもコンパクトなものに買い換えなくちゃいけなくなるな〜・・・
arflex(アルフレックス)
「DIAMOND」
アルミでできる最高技術を取り入れたというダイニング。
シンプルだけど、脚のカットが最高にカッコイイです。
kitchen house(キッチンハウス)
キッチンハウスさんのショールームに行った時にも、
キッチンは勿論だけどダイニングテーブルに目移りしまくりでした。
中でも一番気に入ったのがこちら。
デザイン性のあるダイニングではないけど、シンプルでスタイリッシュ。
さりげなく天板のふちも金属になっているのがアクセントになっていて、凄く好きです。
ただ、こちらのダイニングテーブルは展示用に作られているために強度がないそうで、
実際オーダーする際には強度の関係でどこかしらの仕様が変更になるそう。
もうひとつ気に入ったダイニングがあって、そちらと合わせてどちらもオーダーが可能かお尋ねしたところ、
お値段はどちらも300万円位すると言われて即諦めました笑。
cattelan italia(カッテラン イタリア)
cattelan italia(カッテランイタリア)は、今回ダイニング探しを始めて初めて知ったイタリアの家具ブランドさん。
見ていると脚にデザイン性があるダイニングテーブルが凄く多くて、
とにかく好みのダイニングがたくさん見つかりました。
「Gordon Deep」
分厚い木製天板と、華奢な脚のバランスがなんとも言えず好き。
「SPYDAR」
「SCOPIO」
「HYSTRIX」
脚はメタルのようです。お掃除は大変そうだけど、とっても素敵!
「Eliot Keramik Drive」
鉛色の無機質な感じがカッコよくて凄く凄く好き!!
cattelan italia(かッテランイタリア)のダイニングテーブルは、
天板も2000mmと今一番ベストかな〜というサイズが購入できそう。
それに、どのダイニングもどうやら天板と脚の素材の組み合わせを選ぶ事ができるみたいでいいなぁと思っています。
まだこちらは現物を見に行っていないので、
近いうちに見に行ってみたいと思います♡